皆さん、お久しぶりです。いかがおすごしでしょうか。
ブログを書くのはなんと、約2ヶ月ぶりです!
どのタイミングでブログ復帰しようかなと考えていたのですが…
実は先日、私が運営するYouTubeチャンネルの登録者数がとうとう900人になりまして。
もう、これは記事にするしかないと思い、戻ってきたわけです。
YouTube収益化までの見通し
皆さんご存知のとおり、YouTubeは登録者数が1,000人を超えないと、収益化されません(他にも基準がありますが、ここでは割愛)。
1,000人に到達するまでは、「収益ゼロ」なわけです。
私がチャンネルを立ち上げたのは、2021年9月初旬ですから、もうかれこれ1年3ヶ月ほど、完全なるボランティア状態でやっています。
これまでの推移を少し振り返ってみましょう。
こちらが、直近の記事です。
あれ?私、800人に到達したとき、記事にするの忘れてますね(笑)
いまから2ヶ月前の時点で、700人だったようです。
その時点での公開動画数は86本。
現在の公開動画数は93本ですから、7本で200人増えている計算になります。
2ヶ月で200人増えていることから、単純計算で、ひと月あたり100人増えていることになりますね。
YouTubeは本当に、立ち上げてから登録者が500人になるまでが一番しんどいです。
500人を超えたら、なんやかんやで自然と増えだすので、そんなに心配はいらない気がします。
正直なところ、ちょっと前までは「収益化までは2年はかかりそう」と思っていたのですが、この調子だとうまくいけば年内に達成できそうな気がしないでもないような…?
YouTube運営のこれが楽しい!
最近つくづく思うのは、「人間は社会的な生き物」だということです。
動画を公開すると、必ず何人かの方がポジティブなコメントをくださいます。
その方たちは、口々に
「ありがとうございます!本当に、タメになります!」
「有料級です!先生に教わっている方が羨ましいです!」
などとおっしゃってくださいます。
そういったコメントを読んで、私は思うんです。
「皆さんが見てくださって、こうしてコメントをくださるから、続けられているんです」
と。。。
他者からのポジティブなリアクションは、継続にはなくてはならないものだと強く感じています。
チャンネルを立ち上げた当初は、
「特技を活かして、お金を稼げたらいいなぁ」
くらいにしか思っていませんでした。
でも今は、「誰かのお役に立てている」という実感が、私を幸せにしてくれています。
これは、いい子ぶりっ子でもなんでもなく、です。
まぁ、収益が発生したら発生したで、もちろんめちゃくちゃ嬉しいんですけど(笑)
でもきっと、私のチャンネルは爆発的な収益を生み出しはしないでしょう。
そういうタイプのチャンネルではないからです(まじめで地味な内容です)。
それでも、見てくださる方からのポジティブなリアクションがある限り、きっと私は続けていけることでしょう。
このブログについて
最後に、おまけのようにこんなタイトルを付けましたが。。。
これまで「だ、である」調でブログを書いてきたのですが、YouTube運営を通じて、最初の「です、ます」調に戻したくなりました。
読む方あっての文章を書きたいなと、改めて思ったからです。
そしてさらには、ブログ名も変更するかもしれません。
そのときには、また記事にしたいと思います。
👇ポチっと押してもらえると嬉しいです😊
最後までお読みいただきありがとうございました♪