最近の私はインスタグラムのことで頭がいっぱいだ。
2年前にこのブログを始めたときも、24時間ブログのことを考えているような状態だったが、いまはインスタに取って代わった感じ。
時の経過とともにブログはいい感じに力が抜けてきた。
良く言えば素直に、そしてスピーディーに書けるようになった(悪く言えばテキトーになった笑)。
インスタは2016年くらいから使っていたのだが、そこで繋がっていた人たちとの関係に一時期強く疑問をいだくようになり、以来ほとんど使っていなかった。
昨日食べたものや、今日買ったものなどを載せることで「私は毎日幸せです♡」感を演出するインスタ。
そういうやり取りはもういいかな。。。と思うようになった。
ではなぜここへきて再びインスタにまじめに取り組んでいるのか。
それは、インスタで副業を大成功させている人がたくさんいるからだ。
私は自分に副業のセンスがあるとは思っていない。
なので、そう簡単にインスタで利益を出せるとはもちろん思っていない。
というか、そもそも副業目当てでインスタを始めたわけでもない。
ただ、知りたいのだ。
インスタグラムというアプリに写真や文字を投稿し続けることで、なぜそんなにも利益を生み出すことが可能なのかということを、だ。
もちろん誰もがマネタイズできるわけではないが、副業の中で今一番熱いのはインスタグラムだと言われている。
ここからは私がどんなふうにインスタに取り組んでいるかを書いてみたい。
まずインスタに真剣に取り組み始めて3日で、いったん投稿したものを全部消した。
この分野で投稿を続けてもフォロワーは増えないだろうと確信したからだ。
その後、「伸びる可能性のあるジャンル」を調べまくり、新たなジャンル設定をした。
韓国語系である。
暇を見つけては、インスタ投稿のコツを語る「自称・インスタマスター」みたいな人のユーチューブを見て勉強もしている。
インスタは若者だけの文化と思われがちだが、実はそうではないらしい。
現在では、40代~60代女性もたくさん(%は忘れた)利用しているという調査結果を見た。
私は若者のあいだで流行っている事象はできる限り把握しておきたいタチだ。
そしてあわよくば、ついていきたい方だ。
ひょっとしたら、ちょっと変わっているタイプなのかもしれないが、それもまた個性なのかもしれないと最近では思っている。
そして、娘はそんな私をとても評価してくれている。
娘が友だちに私のこと(考え方や取り組んでいること)を話すと、みなきまって大層驚くらしい。
驚かれて悪い気はまったくしないので、今後もこの性格はキープし続けようと思っている。
話が飛びまくっているが、インスタに真剣に取り組み始めて約3週間が経過した。
現在の感想は、
「これから先どうなっていくのかというワクワク感しかない!」
といったところ。
そう。意外にも、楽しいのだ。
徐々に絡む人も出てきたし、フォロワーも順調に増えてきている。
このまま楽しみながら続けていくことで、どんな変化が訪れるのか。
はたまた、なんの変化も訪れないのか。
うまくいこうがいくまいが、私はどうもこういうチャレンジが好きなようだ笑
👇ポチっと押してもらえると嬉しいです😊
最後までお読みいただきありがとうございました♪