ちょっと前に、「ブログで悩んでいる」と書いたところ、「詳しく書いてください」とのコメントをいただきました。
自分でも何に悩んでいるのかがハッキリしていなかったため、うやむやにしていたのですが、気持ちを整理するためにちょっと書いてみることにしました。
ブログを始めたきっかけ&迷走
ブログを始めたのは、韓国へ短期留学したときのことを詳細に記しておきたいと思ったからです。
それを書き終えると途端に何を書いたらよいのかがわからなくなり、迷走しまくりました(笑)
コロナ禍ということもあり、なんとなくメンタルが鬱々としていたこともあって、記事の内容がどんどん内省的になっていきました。
もともとがポエマー気質というか…自分の心の声を聴くことに躍起になってしまう癖があります。
そして父親の死を経て、ますます深刻な記事が増えていったように思います。
立ち直った後
春の訪れとともに心の健康を取り戻した私は、せっせと記事を量産します。
一時期は毎日書いていました。
本もたくさん読み、書評にも力を入れました。
ポジティブなコメントもたくさんいただき、ブログ仲間も増えていき、書くのがどんどん楽しくなっていった時期です。
ところが、ここ数ヶ月でブログ仲間だと思っていた方たちが、お一人またお一人と姿を消していきました。
コメントをいただくことも減り、アクセス数も停滞し始めます。
「私はなんのためにブログを書いているのだろう?」
そんなふうに悩むようになりました。
ブログのアクセス数
私のブログのアクセス数は、過半数が検索流入によるものです。
300超の記事の中に、いくつか検索にヒットするものがあり、それらがひたすらにアクセス数を稼いでくれています。
次に多いのが「日本ブログ村」からの流入です。ブログ村に登録していなかったら、アクセス数はかなり少ないのではないかと想像します。
「はてなブログ」では読者登録数は完全に伸び悩んでいて、ここ数ヶ月は減りこそはすれ、まったく増えていません。
それだけ私のブログには魅力がないということなのでしょう。
ブログの個性
おそらくなのですが、このブログには「個性」というものが欠けているのだと思います。
私自身を振り返ってみても、読みたくなるブログってやはり個性が際立っているものなんですよね。
読むとタメになるとか、読むと元気になるとか(読むと気の毒になる系統のブログは、影響を受けやすい性質ゆえあまり読まないようにしています)。。。
パンピーおばさんの自分にそれを求めても難しい気もしますが(^_^;)
そういう「個性」を打ち出せない限りは、このブログがこれ以上読まれることもないでしょうし、なんやかんや悩み続けるのだろうなぁと思います。
ブログの収益
1年半続けてきましたが、もうスパっとやめちゃおうかなと思う瞬間もあります。
ただ、つい先日とうとうア○センスから「振り込みます」という連絡があったんです。。。
やめちゃおうかなと思っていた矢先にこの朗報です(笑)。
私ははてなブログPROなので、運営にお金がかかっています。
なので、いくらア○センスから微々たるお金を振り込まれたところで、赤字なんですけどね(^_^;)
それでもまぁ、完全なる自分の力でお金を稼げたことには違いないですし、それなりの達成感もあります。
「このままここでブログをやめると、せっかく伸びてきたア○センスが無駄になる」
こんなセコい思いもあったりするわけです。
なので、いますぐやめようとは思いませんが、どういう方向性で続けていくかは悩みどころです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
いつもブクマやコメント、ブログ村クリックをありがとうございます😊励みになります!
☘☘☘☘☘☘☘
👑ランキング参加中!応援クリックお待ちしています♪