今日は、はてなブログのお題から「10年で変わったこと・変わらなかったこと」について書いてみたいと思います。
10年で変わったこと
やりたかった仕事に就くことが出来た
最も大きく変わったのは、いまの仕事に就いたということです。
ちょうど11年前に人工股関節置換手術を受け、それ以前とは比べものにならないほど、しっかりと歩けるようになりました。
足を引きずっていた頃にも、某語学スクールで教えていたこともあったのですが、いかんせんパートなので学校側が指定する校舎に問答無用で通わなければいけなかったんです。
めちゃくちゃ自宅から遠い校舎を指定されることも度々ありました。
これがしんどくて、結局その語学スクールは1年ほどで辞めることに。
術後、「今後は自分に力を付けて、あっちに行ったりこっちに行ったりしないで済むしっかりとした機関で教えたい」と強く思うようになりました。
ちょうど10年前に再び大学に戻り、ママさん院生としてヒーヒー言いながら毎日頑張りました。
その結果、今では理想的な環境で好きな仕事に励むことができています。
使い捨てのコマのように、あっちこっちに派遣されていたあの語学スクール時代に比べれば、いまは本当に恵まれています。
10年前のあの日、思い切って新たなスタートを切ってよかったと心の底から思っています。
失敗の多い半生でしたが、あの決断だけは間違っていなかったようです。
ただ、この仕事もいつまでもらえるか分からないので、教壇に立てるこの時を大切にしなければと思っています。
娘の成長
小学生だった娘が、大学生になりました😊
昔から手のかからない子でしたが、成人した今では私のいちばんの親友のようになっています。
私に友人がいないから不憫だと思っているのか、本当に母親想いの子です。
ただ、「あと3年以内には家を出て独立するから、ママも覚悟をしておいてね」と言われているので、いまから怖いです(笑)
うちは仲良し夫婦ではないので、夫とお手々つないでランラン♪のような生活はありえません。
ひとりで楽しめる術を身につけなければ。。。
アウトプットを楽しむようになった
10年前はとにかくインプットに固執していました。
なにをどれだけ勉強しても、「自分にはまだまだ価値がない」と思い込み、ひたすら学んでいたように思います。
この傾向に変化が訪れたのは、このブログを始めた今から1年4ヶ月ほど前になります。
頭の中で渦巻いているものを文字にすることで、こんなに気持ちってスッキリするんだ!と思いました。
健全な(?)精神を保てているのも、このブログのおかげかもしれません。
まだまだ若いと思っていましたが、気付けばアラフィフです。
様々な人生経験を積み、インプットよりもアウトプットが楽しくなってくる年齢です。
これからはインプットはほどほどにして、できれば少しでも世の中のお役に立てるようなアウトプットをしていけたらなと思っています。
10年で変わらなかったこと
変わらなかったのは、ミーハー心を失わなかったことです!(笑)
10年前は、あるJ-POPシンガーにハマっていました。
その後K-POPに興味が移り、ここ8年ほどはK-POPでいっぱいの毎日を送っています。
私は神経質で気にしいな性格なので、どこかに発散する場がないとダメなんだと思います。
「品のある」「伝統のある」「大人な」「おしゃれな」「ちゃんとした」「誰に話しても自慢できる」
そんな趣味よりも、
「え!あなたアラフィフなのにK-POP好きなの?」と呆れられる自分でいたいと思っています。
そういうアンバランスさが、自分には必要なのです。
実生活では馬鹿ができない生真面目人間だからこそ、趣味の世界ではちょっと荒ぶりたい。
そんな感じです😊
次の10年
さて、次の10年はどんな自分でいきましょう?
10年後にはアラカン(アラウンド還暦)になります。
自分が思い描いたように物事が進むわけではありませんが。。。
今の希望としては、
- 細々とでもいいから、アウトプット活動をとにかく続ける。
- 超短期間でもいいから、海外で暮らす。
- 還暦以降も続けられる新しい趣味を見つける。
この3つが挙げられます。
この記事をたまに読み返して、「アラフィフの頃はあんなことを願っていたんだなぁ~」って確認したいと思います。
とはいえ、いちばん大切なのは健康です!
身体を大事にするところから少しずつ、着実に希望を叶えていきたいです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
いつもブクマやコメント、ブログ村クリックをありがとうございます😊励みになります!
☘☘☘☘☘☘☘
👑ランキング参加中!応援クリックお待ちしています♪
はてなブログ10周年特別お題「10年で変わったこと・変わらなかったこと」