皆さん、ムーミンはお好きですか?
私は小さい頃、気ままな旅人スナフキンに憧れ、よく彼の絵を描いていました。
大人になってからもなんとなくムーミンが好きで、マグカップなどの食器類を見つけると購入したりしています。
今日は、3月に訪れた博多のキャナルシティにあるムーミンカフェをご紹介したいと思います!
「博多なんて、行かないし」というそこのあなた!
ムーミンカフェは東京にもありますので、ぜひ最後まで目を通してみてくださいね。ムーミンキャラクター診断もご紹介しちゃいますよ!
ムーミンベーカリー&カフェ キャナルシティ博多店
キャナルシティは、敷地面積の大きいとてもきれいな商業施設です。
私が行った日も、若者からファミリーまで、それはそれはかなりの人出でした。
到着するやいなや、ムーミンカフェに向かいました。
ですが、現在は予約制となっているようで、「45分後にまたいらしてください」と言われました。
娘と私は、近くでショッピングをして時間をつぶしました。
そして45分後に再びムーミンカフェへ。
店内はキッズだらけかと思いきや、大人の女性二人組がとても多かったです。
スナフキンの帽子がかかっています♪
文字は残念ながら読めず。
このグレーのキャラクターは「ご先祖さま」というらしい。
その名のとおりムーミンたちのご先祖さま。
店内があまりにも可愛いため、注文してからしばらくは写真を撮りまくってしまいました(笑)
私たちは、直前に博多ラーメンをガッツリ食べてきてしまったため、こちらのカフェではドリンクのみをオーダーしました。
オーダーしたのは、「シルエットカフェラテ【お土産グラス付き】」1,650円
キャラクターは、ムーミン・リトルミイ・ニョロニョロ・スナフキンから選べます。
私はイチオシのスナフキンを、娘はリトルミイをチョイス。
リトルミイがちょっと…(笑)だったので、娘は「ムーミンにすればよかった~!」としばらくのあいだこぼしてました。粉が多すぎたのかな?
こちらのラテ、ちょっぴりお高いのは、お土産グラス付きだからです。
ちょっとわかりにくいですね。
お店のHPからちょいと拝借して…
私たちは、それぞれひとつずついただきました。
あ、オーダーしたドリンクが入っていたグラスを持ち帰るのではなく、お店の方が箱に入った新しいものを手渡してくれますのでご安心を。
周りを見回すと、フードメーニューを頼んでいる人も多かったです。
たとえばこちらの「まんまるおしりバーガー」
厳密には「おかお」ではない気がするのですが、そこはご愛嬌。
なんとも刺激的な商品名ですね♪
ムーミン豆知識
この記事を書くにあたり、あらためてムーミンのことを少し調べてみました。
ムーミンを「カバ」だと思っている人もいまだにチラホラいるようですが(笑)、もちろんカバではありません。
では何なのか?
以下、ムーミン公式HPからの引用です:
ムーミンはトーベ・ヤンソンが生み出したオリジナルの生き物。(中略)作者のトーベはムーミンのことをスウェーデン語で「Varelser」(生き物、存在するもの)と表現していたんだとか。ムーミントロールはカバでも妖精でもなく、生きているもの。そう覚えてくださいね。
なるほど、ムーミンは「生きているもの」と捉えるべきなのですね。
続いて、幼い頃から妙に気になる存在だったスナフキン。
ムーミンと過ごす楽しい時間が大好きですが、独りで旅をする孤独な時間も、彼にはとても大切。秋がきて、ムーミン谷の住人たちが冬眠に入る頃、スナフキンは南へと旅立ちます。そして、春になると、またムーミン谷へ戻って来るのです。(中略)ふだんはわりと冷静な彼が許せないのは、「〜するべからず」と禁止されたり、束縛されたりすること。
これを読んで、自分はスナフキンタイプだなぁとつくづく思いました。
私はひとりの時間がないとダメなタイプですし、束縛が大の苦手なのです。
ムーミンキャラクター診断
ムーミン公式サイトを見ていたら、「ムーミンキャラクター診断」なるものがありました。
こういう類のものが大好きな私は、早速試してみました。
そして出た結果は👇
確かに私は他人にずかずかと踏み込んでこられるのが好きではありませんし、ものすごく警戒してしまうタイプです。
人が嫌いなわけではないのですが、一定の距離を保ちたいのです。
その方が、お互いに気持ちよく付き合えると思うんですよね。
皆さんも、ぜひムーミンキャラクター診断を試してみてくださいね👇
いかがでしたか?
今日は、博多のキャナルシティにあるムーミンカフェをご紹介しました。
ムーミンカフェは博多だけではなく東京にもあるようです!
機会があれば、ぜひ訪れてみてくださいね。
とても癒やされますよ♪
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
皆さん良い一日をお過ごしくださいね😊
★ブログ村強化月間につき、下の「ライフスタイルブログ」をポチッと押すのにぜひご協力お願いします♬ (私も皆さんのブログで見つけたら押すようにします!)
★ブログ村でのフォローもお待ちしてます♬
★あわせて読みたい記事はこちら👇