先日、小江戸川越で食べ歩きを楽しんできました。
川越の食べ歩きエリアまでの行き方と、いま一番人気のある行列店「ねこまんま焼きおにぎり」をご紹介したいと思います。
川越ねこまんま焼きおにぎりのお店があるエリアへの行き方
巡回バスには、川越駅西口と東口から乗車できるバスがあります。
私が利用したのは、宿泊したホテルのある西口から出ていたバスです。
「小江戸巡回バス」の乗り場
👆このスタバでお茶しましたが、窓側の一人席が居心地最高でした☕
スタバを過ぎたら下の写真の景色がすぐに見えてきます。
このエレベーターで1階に下りて、<2番乗り場>に向かいます。
「小江戸巡回バス」の料金設定
1回乗車:大人200円、小児100円
1日フリー乗車券:500円、小児250円
★1日フリー乗車券は、バス乗車後に運転手さんから購入できます。
私が利用したときには、ほぼ全員の方が運転手さんから買っていましたよ。
目的地で降車する時に言えば大丈夫です👍
運転手さんは、運転しながら簡単な観光案内をしてくれます。
観光気分が盛り上がっていい感じでしたよ。
「小江戸巡回バス」のオススメな点
👆こんな感じのバスです。情緒ありますね。「CO-EDO」というロゴが目印。
👆車内の様子。かなり乗り心地がよいです。
私が訪れた日は、観光エリアに観光客はたくさんいたのですが、なぜかこのバスは空いていました。
ひょっとしたら、もうひとつの川越駅東口から出る観光バスか、普通の路線バスに乗る人が多いのかもしれません。
でも、観光する時って歩くから、バスくらいゆったりと座れた方がいいですよね?
そういう点でも、この「小江戸巡回バス」はオススメです!
「時の鐘」近くのバス停「蔵の街」で降りる
小江戸川越で食べ歩きを楽しむなら、バス停「蔵の街」で下車しましょう。
バス停「蔵の街」は、小江戸川越のシンボルともいえる「時の鐘」のすぐ近くです。
👆「時の鐘」
👆小江戸川越ならではの情緒あるスタバ
みんなそれぞれ美味しそうなものを片手にそぞろ歩いています。
そんな中でも、特によく見かけた3つの食べ歩きフードは:
でした。
川越ねこまんま焼きおにぎり
私は「ねこまんま焼きおにぎり」なるものがどうしても食べてみたくて、中市本店さんに少し早めに行って並ぶことにしました。
👆中市本店さん
ねこまんま焼きおにぎりはいつ買える?
中市本店さんでは、お昼12:00から店頭で焼きおにぎりの販売を開始します(火曜・水曜はお休み)。
私は午前中に氷川神社で参拝を済ませ、その後すぐに中市本店さんに向かいました。
到着したのは11:50くらいでしたが、既に私の前に25人ほど並んでいました。
数量限定なので、みなさん早めに来ていたようです。
あれよあれよという間に大行列となり、販売開始の頃にはたぶん60人前後いたと思います。
三密中の三密で、少し不安を感じるほど周りの人との距離が近かったです。
👆お店の絵にはちゃんと指示があるのですがね。。。
ひとつひとつ店頭で焼いてくださるので、買うまでに結構時間がかかりました。
ねこまんま焼きおにぎりの種類
「かつお味」と「いわし味」の2種類があります。
見た感じでは、王道のかつお味を買っている人が多かった気がします。
👆あらかじめ、どちらを何個買うか決めておきましょう。
私はお腹がペコペコだったため、両方買うことにしました🐱
👆こんな感じでその場で焼いてくれます。Tシャツ可愛くないですか?🐱
ねこまんま焼きおにぎりをゲットしたら、道路を挟んで向かいにある小さな公園のベンチで食べるのがGood!
冷めないうちに食べてみます!
👆かつお味
醤油の香ばしさとかつおぶしの風味が混じり合い…
あぁ、日本人でよかった!
と言いたくなる美味しさ。
かつおぶし+お醤油+白米+おこげ=間違いなし!
空っぽなお腹が満たされていく幸せ。。。
続いて「いわし味」にチャレンジ!
👆いわし味
こちらの方がやや色味が薄いですね。
でも、お味はこちらの方がややクセがあります!
美味しいです!!
どちらも美味しくて、勝者を選べません!
隣にいたグループから「いわしの方が美味い」という声が聞こえてきました。
皆さんの感想もお聞きしたいな~😊
★中市本店さんの公式HPです👇
川越一番街商店街にあります中市本店は、かつお節を中心に、様々な乾物を取り扱っております。
川越ねこまんま焼きおにぎりTシャツ
お店の方が着ているのを見て、猫好きの私は我慢できずに購入しちゃいました!
👆背面までぬかりなくカワイイ!
こちらのTシャツは、税込みで3,300円でした🐱
店番をしていらしたおじいさんがとても優しい方で、ホッコリしました♪
ポストカード300円(税込み・2枚入り)も購入しました。
他にもメモ帳、バッジ、手ぬぐい、ステッカーなどなど…
可愛いグッズがありましたよ。
ねこまんま焼きおにぎりを食べた後に、ゆっくりと選んでみてはいかがでしょうか😊
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。