ブログを書き始めてもうすぐ4ヶ月になります。
最近、ブログ立ち上げ以来、最も嬉しい出来事があったので、ご報告させていただこうと思います!
読者さんがブログで紹介したお店に行ってくれた!
先月、こちらの記事を書きました。
この記事の中で、北海道美瑛の「ファームレストラン千代田」 さんをご紹介しました。
ビーフシチューとハンバーグがめちゃくちゃ美味しいお店です。
私自身、あまりの美味しさに皆さんにお伝えしたくなって執筆したわけですが、心の中では次のようなことを思っていました。
- 「美瑛なんて遠いし車がないと行けないし、本州の人はそうそう行かないだろうな」
- 「もっと近い場所を紹介した方がいいのかな」
- 「超人気ブロガーならともかく、私のような弱小ブロガーの記事では実際に美瑛に行く人にこの記事は届かない」
- 「Google検索に早くヒットするようになりたいけど、どうすれば順位があがるのか」
- 「ブックマークも付いてないし、こりゃダメ記事なんかな…」(私はデザイン上「はてなスター」を外しているため、読んでくれた方がどう思われたかを判断する術がブクマしかない)
もう頭の中はグチャグチャでしたね(笑)
とりあえず記事を100個書くことを目標にしているため、「記事数のひとつになったからまぁいいか」なんてネガティブ思考に。
そんなときでした。
読者さんからTwitterに次のようなコメントをいただいたのです。
「ブログの記事を参考にさせてもらって、美瑛のファームレストラン千代田に行ってきました。ビーフシチューがすごく美味しくて感動しました!ブログを読んでなかったら絶対に知らなかったお店なので感謝しています。良いお店を教えてくださって、ありがとうございました!」
… 感動したのは私もです(;_;)
ブログを書いていると、次のような思いに駆られる時があります。
- 「こんなに時間と労力をかけて書き続けて、いったい何になるんだろう」
- 「私みたいな凡人では、たくさんの人に読んでもらえるブログを育てることはできないんじゃないか」
- 私の場合、ブログを立ちあげてすぐに躓き、書きためていた記事をすべて消して約1ヶ月後に再スタートをきったため、初心者が取り上げられやすい「こんなブログもあります(*)」に掲載される可能性もない。つまり、読者が爆発的に増えるという期待はもてない。
- このまま一生アクセスが増えなかったらどうしよう?
ブログって書いているときはアドレナリンも出るし楽しいんですけど、ふとしたときに自分のやっていることが意味のあることなのかどうか、考えてしまうことがあるんですよね(これを読んでくださっている皆さんの中にも、きっと…ですよね?)
そんなときに、読者さんからこのような温かいメッセージをいただいて、本当に本当に嬉しかった。
そして思ったのです。
「自分の知らないところで自分が書いた記事が読まれ、参考にしてもらえているかもしれない。読んでくれた人が幸せになるお手伝いができているかもしれない」
そう思えたなら、十分なんじゃないかって。
そうはいうものの、私は欲張りなので(笑)もっといろんな人に読んでほしい~!って思ってしまうかもしれませんw
不安な気持ちから完全に解放されることもないかもしれません。
でも、今回のような出来事があると、
「よし。もう少しがんばって続けてみるか!結果が見えなくても」
と思えてきます。
もうちょっとだけ、がんばってみよう。うん。
コメントをくださった読者さん、本当に本当にありがとうございました😊
(*)「はてなブログ」が行っているブログ紹介コーナー。これに載ると読者が増えるといわれている。選ばれるのは、立ち上げから2ヶ月くらいまでの新しいブログが多く、中でも毎日投稿しているサイトが有利といわれている(確固たる証拠はありません)。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
★いつもポチッとご協力ありがとうございます!