HSP女はこう見る
先日、久しぶりにひとり旅をしていて、そういえば自分は学生のときからひとり旅が好きだったな~ということを思い出しました。というわけで、今回はひとり旅が好きな理由について書いてみました。
大学生の娘と友人たちとのやり取りをもとに、(特に最近の)コミュニケーションにおいて大事なこととは何かについて考えてみました。
ワタシは大学で非常勤講師をしています。教える側の人間が学生に対し、してはいけないと個人的に考えていることについてお話しています。
ドイツの哲学者、ショーペンハウアーの著作『幸福について』の内容をご紹介しています。「どうしたら幸福になれるの?」「もっと幸せになりたい!」そう思っている方に、ぜひお読みいただけたらと思います。
ドラマ『私の家政夫ナギサさん』の視聴率が話題になっています。なぜこんなにも成功を収めることができたのでしょうか?コロナ禍と人気ドラマの関係について勝手に考えてみました。
ワタシは主婦をしながら大学で非常勤講師をしているのですが、教壇に立つ際に心がけていることがいくつかあります。それらのうち、ワタシが授業中に「どんどんやるべきだ」と考えていることについてお話しています。
最近のテレビ番組やSNSでは、スペシャリスト、すなわち「ひとつのことを極めた人」の活躍が目に付きます。ワタシはそんな風潮に焦りを感じています。
ワタシが最近気付いた「憂うつな気分が消える簡単なコツ」についてお話しています。SNSが発達しすぎるほど発達したいま、大切な自分を守るために必要な行動なのではないかと考えます。