韓国-韓国語
韓国語を習うときにネイティブから習うべきか、日本人(ノンネイティブ)から習っても支障はないかなどについてお話しています。大事なのは、テンションが上がるかどうか?!
韓国語教室の先生に「目標はありますか?」と訊かれたとき「ワタシ目標ないかも…」とハタと気付きました。韓国語を勉強するのに目標は必要か。また、目標さえ立てればモチベーションを保てるのか。これらの疑問に答えています。
「オタ入り」「オタ卒」などの韓国語版オタク用語や、ステイホームが合言葉の今年にぴったりな「巣ごもり」といった社会的風潮を表す韓国語の表現をご紹介しています。
昨年、韓国語能力試験TOPIKⅡに初挑戦し、5級に合格しました。受験のきっかけや勉強方法についてお伝えします。
2019年夏に延世大学語学堂の3週間短期課程を受講したワタシと大学生の娘。 いよいよ修了式の日がやってきました! 3週間共に学んだ先生方やクラスのみんなともお別れです(;_;)
延世大学語学堂3週間短期課程 最終日の様子についてお伝えします。いよいよ成績が発表されます!そして3週間を共に過ごしたクラスのみんなともお別れの時間が近づいてきました。
今日はいよいよ延世大学語学堂3週間短期課程の最終試験についてお伝えします!そして気になる担任の先生との1対Ⅰのインタヴューはいかに?!
延世大学語学堂3週間短期課程の成績評価方法(各技能の配点)と、成績評価の対象となる「낭독」(朗読)の試験についてお伝えしたいと思います。
今日は、延世大学のグッズと学食をご紹介します!語学堂の最終日に、クラスの若いお友達に延世大学のグッズ売り場に連れて行ってもらいました♪
今回は、延世大学語学堂3週間短期課程の成績評価対象となる恐怖の「3分間スピーチ」についてお伝えしたいと思います。
延世大学語学堂3週間短期課程5級の宿題や授業外の文化講座についてお伝えします!
延世大学語学堂3週間短期課程、5級で学ぶ内容や授業進度についてお伝えします!
延世大学語学堂3週間短期課程を受講する際のルールや成績評価基準等についてご紹介しています!
延世大学語学堂3週間短期課程のレベル分けテストを受け、いよいよ結果が発表されます。そして3週間共に学ぶ方々やお世話になる先生方と初めて対面します。そんなドキドキの半日をお伝えします!
前回は、延世大学語学堂の3週間短期講座のレベル分けテスト会場に向かうまでについて書きました。mabelle.life 今回は、テストがどのように行われたか、そしてどんなテストだったかについてお伝えしたいと思います。 延世大学語学堂 レベルテスト分けテスト…
前回は、韓国語学堂について調べた結果、留学先を延世(ヨンセ)大学語学堂に決定したところまでお話しました。 mabelle.life 今回はいよいよ、延世大のレベル分けテストがどんな感じだったかをお伝えしたいと思います。 申し込み方法とか渡韓まで何をしてい…
前回は、娘(大学生)とのソウル短期留学を勢いで決めてしまったところまで書きました。 mabelle.life この留学、娘ではなく、完全に私の主導によるものでした。 なので、語学堂選びも滞在先も決めるのはぜーんぶワタシ! それはそれで好き勝手できるのでよ…
2018年末くらいになると、新しい仕事にも慣れ、春先に抱いていた「ソウル短期留学」の夢がまたふつふつと湧き上がってきました。韓国語がもっとうまくなりたいという気持ちはもちろんのこと、ソウルの夜の華やかな空気や朝の清々しい空気、そのすべてを吸い…
40代になってから韓国語の勉強を始めてはみたものの、思うようにはいかず、やめたり再開したりを繰り返し、気付けば2017年。 ★コチラでうまくいかなかった勉強について書いています。 mabelle.life 市民講座での初級グループレッスンを経て、とうとうマンツ…
前回は、EXOのベッキョンにまんまとハマり、韓国にミュージカルを見に行ったことがキッカケとなり、重すぎる腰を上げ、韓国語の勉強を始めたいと思うようになったというお話をしました。 mabelle.life どうやって韓国語を勉強するか 楽しくなかった原因 どう…
今日は、ワタシが韓国語の勉強を決意するまでのいきさつについて書こうと思います。 K-POPペンの登竜門的な「東方神起」 EXOに心変わり 韓国語を始めたキッカケ K-POPペンの登竜門的な「東方神起」 2013年にユノとチャンミンの二人体制の新・東方神起に急に…