大人こそ【アウトプット力】を鍛えるべき時代です。この記事は、次のような方向けに書いています。①【アウトプット】って何?と思っている方。②毎日、本を読んだり映画を観たりしているけれど、何か物足りなさを感じているという方。③人とちょっと違う自分に…
人の心を動かすものというのは:①ちょっと面倒だなと思うことを、相手の立場になって、あえて行動する心遣い、②共感を呼ぶストーリー。 この2つなのではないかと思っています。この記事では、私が最近体験したことを元に、上記①の心遣いとはどのようなもの…
皆さん、CMはちゃんと見ますか?私のようなHSP(いわゆる「繊細さん」)の中には、CMが嫌いという人が多いのでは?と思っています。もちろん、HSPでなくても、CMが苦手な人はたくさんいるでしょう。そこでこの記事では、「CMが嫌いだと感じる理由」について…
『東京ラブストーリー』などで有名な漫画家、柴門ふみさんのとある発言に、昔とても感銘を受けたことがあります。それは「若いときにモテたかったら、化粧に気を遣いなさい。年をとってから若い子にモテたかったら、本を読みなさい」というものでした。今回…
ウーバーイーツには、配達員さんと対面しなくても済む「置き配」というサービスがあります。今日は、その「置き配」サービス利用時に、配達員さんが善意で敷いてくれる「紙」は必要なのかどうかについて書いてみたいと思います。
店舗で服を試着するときに渡されるフェイスカバー。皆さん、使っていますか?先日、フェイスカバーを使わない人に困っているという店員さんのインタヴュー記事を目にしました。そこで今日は、迷惑なお客さんについて書きたいと思います。フランスの、とある…
皆さんは「老いるのは怖い」と思っていますか?今日は、70歳の主婦が主人公の、内館牧子著『今度生まれたら』をご紹介しつつ、我々が「老いる」ということに対して恐怖心を抱く原因について考えてみたいと思います。